Shin's Page
  Profile

Shinichi Horisaki  堀崎 真一

1977年10月4日生まれ  愛知県岡崎市出身
東京大学大学院工学系研究科 都市工学専攻修了

<所属>
 独立行政法人 建築研究所
  住宅・都市研究グループ研究員

<専門>
  ・都市計画
  ・都市デザイン(都市デザイン史、都市デザインの方法論)

<所属学会>
  ・日本建築学会 正会員
  ・日本都市計画学会 正会員

 

受賞>

  台北市總統府広場国際設計競技  佳作 (2001.6)
 
  2001年度日本建築学会設計競技「子供の居場所」 
関東支部入選 (2001.10)
 
  第4回まちの活性化・都市デザイン競技 
国土交通大臣賞 (2002.3)
 
  第4回日本建築学会関東支部提案競技「美しくまちをつくる・むらをつくる」 
             佳作 (2002.9)

  2003年度日本建築学会設計競技「みち」 関東支部入選 (2003.7)


<審査付論文>

 堀崎真一・北沢猛・西村幸夫(2001)
『山下公園・日本大通周辺地区におけるデザインガイドラインの変遷と運用に関する研究』
 2001年度日本都市計画学会学術研究論文

<口頭発表>

2001年度日本建築学会金沢大会 ポスターセッション
 堀崎真一・石山千代・後藤倫太郎(2002)
「鞆ノ浦における住民の視点を活かしたまちづくりの実践 其の壱  鞆ノ浦を巡る状況とまちのプランづくり」 


報告書等>

 都市デザイン研究室有志(2001.12)
 『鞆雑誌2001 まちづくりって何だろう? まちのプランづくり』

 東京大学都市デザイン研究室眺望研究会(2002)
 『国会議事堂への眺望の保全と議員会館の建て替え わたくしたちの提案』


その他>

『連載 日本の都市デザイン誕生譚』「地域開発」日本地域開発センター
  何れも、インタビュー・編集を担当

  北沢猛・鈴木伸治・遠藤新・中島直人・堀崎真一(2003.1) 
 『日本の都市デザイン誕生譚1 
  波多江健郎氏 1950年代のアメリカのアーバンデザインと、その伝播』
 「地域開発」Vol.460  pp.64-66、日本地域開発センター

  北沢猛・鈴木伸治・遠藤新・中島直人・堀崎真一(2003.2)
 『日本の都市デザイン誕生譚2 
  蓑原敬氏 アメリカのアーバデザインと日本の都市デザイン』
 「地域開発」Vol.461  pp.71-73、日本地域開発センター

  北沢猛・鈴木伸治・中島直人・堀崎真一(2003.3)
 『日本の都市デザイン誕生譚3 
  富田玲子氏 ケヴィン・リンチ『都市のイメージ』の翻訳』
 「地域開発」Vol.462  pp.65-67、日本地域開発センター

  鈴木伸治・中島直人・堀崎真一(2003.4)
 『日本の都市デザイン誕生譚4 
  渡邊定夫氏 1960年代 丹下研の都市デザイン』 
 「地域開発」Vol.463 日本地域開発センター

  遠藤新・中島直人・堀崎真一(2003.5)
 『日本の都市デザイン誕生譚5 
  大谷幸夫氏 もう1つの都市設計』 
 「地域開発」Vol.464 日本地域開発センター

  西村幸夫・北沢猛・中島直人・堀崎真一・池田祥・岡本祐輝・藤本ふみ(2003.7)
 『日本の都市デザイン誕生譚7 
  上田篤氏 』 
 「地域開発」Vol.466日本地域開発センター


雑誌等掲載>

 『台北総統府広場設計競技作品について』(2001.11)
 「Dialogue 〜 one Island, Three to Four Missions〜」

 『子供の居場所』(2002.5)
  2001年度日本建築学会設計競技優秀作品集日本建築学会


 『第4回 まちの活性化・都市デザイン競技について』(2002.6)
 「新都市」pp57〜59、財団法人都市計画協会

 『まちの活性化・都市デザイン競技』(2002.12)
 「都市+デザイン」VOL.18、pp52〜59、 財団法人都市づくりパブリックデザインセンター


職歴>

東京大学都市工学科 都市工学演習TA(Teaching Assistant
 2002.1〜2(2年生:都市工学設計製図)、2002.4〜5(4年生:都市再生計画)

独立行政法人 建築研究所
住宅・都市研究グループ研究員 併任 企画部企画調査課主事 
 2003.4〜


資格>
 2002年度国家公務員試験第T種