1. Nobuyoshi Yamaguchi, Naoaki Shibata, Shunsuke Miyamoto, Kenji Miyazawa, 
   “Connections of CF Sheet Reinforced Timbers for building Structures”, 
   Abstract of the Proceedings 3rd international Conference on Advanced 
   Engineered Wood Composites, CD-ROM, Bar Harbor, ME, USA, July 10-14,2005,
   The AEWC Center University of Maine
2. Frank Lam, Anfre Filiatrault, Naohito Kawai, Shiro Nakajima, Nobuyoshi 
   Yamaguchi, “Performance of timber buildings under seismic load. Part2: 
   Modelling”, Progress in Structural Engineering and Materials, Volume 6 , 
   No.2 , 2004, PP.79-83, John Wiley & Sons, Ltd
3. Nobuyoshi Yamaguchi, Chikahiro Minowa, “Energy-based Evaluation Method 
   of Seismic Performance of Timber Structures”, Proceedings of 13th World
   Conference on Earthquake Engineering (13WCEE), Vancouver, Canada, Aug. 2004
4. Nobuyoshi Yamaguchi, Chikahiro Minowa, “Analysis of Seismic Performance of
   Timber Structures Using Non-linear Viscous Damping”, Proceedings of 8th
   World Conference on Timber Engineering, Vol.Ⅱ, PP.401-406, Lahti, Finland, 
   Jun, 2004
5. Shunsuke Miyamoto, Nobuyoshi Yamaguchi, Kenji Miyazawa, “In the Research &
   Development Project on Timber-based Hybrid Building Structures,  Research on
   the Moment Resistant Joint of Timber Frame using H-section Steel Connecters”,
   Proceedings of 8th World Conference on Timber Engineering, Vol.Ⅲ, PP.215-219 , 
   Lahti, Finland, Jun, 2004
6. Isao SAKAMOTO, Naohito KAWAI, Hisashi OKADA, Nobuyoshi Yamaguchi, Hirishi ISODA,
   Shuitsu Yusa, “Final Report of a Research and Development project on Timber-
   based Hybrid Building Structures”, Proceedings of 8th World Conference on 
   Timber Engineering, Vol.Ⅱ, PP.53-58 , Lahti, Finland, Jun, 2004
7. Nobuyoshi Yamaguchi, Ilker Kazaz, Chikahiro Minowa, “Ground Motions with 
   Static Displacement Derived from Strong-motion Accelerogram Recorded by a New 
   Baseline Correction Method”, Proceedings of 2nd Japan-US Soil Structure 
   Interaction Workshop in Menlo Park , United State Geological Survey, 2004
8. Isao SAKAMOTO, Hisashi OKADA, Naohito KAWAI, Nobuyoshi Yamaguchi, Hirishi ISODA,
   “A Report of a Research and Development project on Timber-based Hybrid Building
   Structures”, Proceedings of 7th World Conference on Timber Engineering, Shah 
   Alam, Malaysia, Aug, 2002
9. Frank Lam, Anfre Filiatrault, Naohito Kawai, Shiro Nakajima, Nobuyoshi Yamaguchi,
  “Performance of timber buildings under seismic load. Part1: experimental studies”,
   Progress in Structural Engineering and Materials, Volume 4, No.3, 2002, PP.276-285,
   John Wiley & Sons, Ltd
10.Nobuyoshi Yamaguchi, Chikahiro Minowa, “Evaluation Method of Seismic Performance
   using Energy Absorption Capacity”, Proceedings of IABSE Conference Lahti 2001- 
   Innovated Wooden Structures and Bridges, IABSE REPORT Volume 85, Lahti, Finland, 
   August 2001, pp.423-428
11.Yamaguchi,N., Karacabeyli,E.,  Minowa,C.,  Kawai,N., Watanabe,K., Nakamura,I., 
   ” Seismic Performance of Nailed Wood-Frame Shear Walls”, Proceedings of Sixth 
   World Conference on Timber Engineering (WCTE2000), Whistler, Canada, July 2000
12.Nobuyoshi Yamaguchi, Chikahiro Minowa and Masashi Miyamura, “ Seismic Performance
   of Wooden Shear Walls on Dynamic Condition”, Proceedings of 12th World Conference
   on Earthquake Engineering (12WCEE), Auckland, New Zealand, Jan. 2000
13.Yamaguchi N., Minowa C., “Dynamic Performance of Wooden Bearing Walls by Shaking
   Table Test”, Proceedings of Fifth World Conference on Timber Engineering-Volume 2, 
   EPF Lausanne, Switzerland, August 1998, pp.26-33
14.山口修由、中島史郎、「国産材の荷重継続期間影響係数に関する検討、―第1報、スギLVL小
   試験体―」、日本建築学会大会学術講演梗概集C-1、 (社)日本建築学会、2006年9月、pp. – 
15.山口修由,「木質複合建築構造技術の開発」,独立行政法人建築研究所講演会テキスト,
   平成18年3月14日,pp.151-152,独立行政法人建築研究所
16.山口修由、箕輪親宏、「木質構造の耐震性能評価に与える変形速度と繰り返し加力の影響」、
   構造工学論文集、Vol.52B(2006年3月)、pp.447-456、日本建築学会
17.山口修由、「各論Ⅸ:最新の木造耐火建築物の事例―共同住宅で採用した事例―」、特集 
   新しい木造耐火建築物の潮流と可能性、建築技術2005年7月号、No.666、株式会社建築技術、
   2005年7月1日、p.p.144-147
18.山口修由、山竹美尚、岡部実、「木質複合建築構造技術の開発―中層木造建築物用の高耐
   力耐力壁―」、日本建築学会大会学術講演梗概集C-1、(社)日本建築学会、2005年9月、
   pp. 195-196
19.山口修由、箕輪親宏、「エネルギーに基づく木質構造の耐震性能評価 ―軸組工法合板耐
   力壁―」、日本建築学会構造工学論文集、Vol.51B(2005年3月)、 pp.537-544、日本建築学会
20.山口修由、中島史郎、「資源循環型木造建築物の設計における再資源化目標値の設定法」、
   日本木材学会大会要旨集、pp.152、2005年3月
21.佐久間博文、山口修由、「変形速度が釘側面の木部へのめり込み挙動に及ぼす影響(その2)
   荷重緩和」、日本建築学会大会学術講演梗概集C-1、(社)日本建築学会、2004年8月、pp.279
   -280
22.山口修由、「木造建築物の耐震診断の評点と被災度の関係―1995年阪神淡路大震災、本山
   の場合―」、日本建築学会大会学術講演梗概集C-1、(社)日本建築学会、2004年8月、pp.133
   -134
23.山口修由、宮本俊輔、宮澤健二、「木質複合建築構造技術の開発―H形鋼を用いた接合法 
   その1,抵抗モーメント計算式の提案―」、日本建築学会大会学術講演梗概集、C-1、構造Ⅲ、
   (社)日本建築学会、2002年8月、pp.313-314
24.山口修由、箕輪親宏、「振動台実験による木造耐力壁の耐震性能評価(第6報、ハウズナー
   の仮説とエネルギー設計)」、日本建築学会大会学術講演梗概集、C-1、構造Ⅲ、(社)日本
   建築学会、2001年9月、pp.251-252
25.中村いずみ、山口修由、箕輪親宏、「振動台実験による枠組壁工法耐力壁の耐震性能評価
   (第3報、各種面材の動的復元力特性の比較)」、日本建築学会大会学術講演梗概集、C-1、
   構造Ⅲ、(社)日本建築学会、2000年9月、pp.83-84
26.岡部実、山口修由、箕輪親宏、「振動台実験による枠組壁工法耐力壁の耐震性能評価(第2
   報、水平加力試験による耐震性能の速度依存性)」、日本建築学会大会学術講演梗概集、
   C-1、構造Ⅲ、(社)日本建築学会、2000年9月、pp.81-82
27.山口修由、箕輪親宏、「振動台実験による木造耐力壁の耐震性能評価(その5、後退波による
   応答とエネルギー評価)」、日本建築学会大会学術講演梗概集、C-1、構造Ⅲ、(社)日本建
   築学会、1999年9月、pp.229-230
28.中村いずみ、山口修由、箕輪親宏、「振動台実験による枠組壁工法耐力壁の耐震性能評価
   (第1報、合板釘打耐力壁の耐震性能)」、日本建築学会大会学術講演梗概集、C-1、構造Ⅲ、
   (社)日本建築学会、1999年9月、pp.103-104
29.山口修由、箕輪親宏、「振動台実験による木造耐力壁の耐震性能評価(その4、エネルギー
   一定則を用いた倒壊予測法)」、日本建築学会大会学術講演梗概集、C-1、構造Ⅲ、(社)日
   本建築学会、1998年9月、pp.151-152
30.箕輪親宏、山口修由、「振動台実験による木造耐力壁の耐震性能評価(その3、合板釘打ち
   耐力壁の荷重速度効果と動的降伏点)」、日本建築学会大会学術講演梗概集、C-1、構造Ⅲ、
  (社)日本建築学会、1998年9月、pp.149-150
31.大橋修、山口修由、「枠組壁工法における壁幅600mm耐力壁の特性」、日本建築学会大会学術
   講演梗概集、C-1、構造Ⅲ、(社)日本建築学会、1998年9月、pp.97-98
32.箕輪親宏、山口修由、「振動台実験による木造耐力壁の耐震性能評価(その2、各種耐力壁の
   動的耐震性能評価)」、日本建築学会大会学術講演梗概集、C-1、構造Ⅲ、(社)日本建築学
   会、1997年9月、pp.145-156
33.山口修由、箕輪親宏、「振動台実験による木造耐力壁の耐震性能評価(その1、合板張耐力壁
   の破壊領域における履歴特性)」、日本建築学会大会学術講演梗概集、C-1、構造Ⅲ、(社)
   日本建築学会、1997年9月、pp.143-144
 


材料研究グループ

Plofile

Welcome To My Home Page: Yoshinobu YAMAGUCHI


材料研究グループ