本ホームページでは、次に示す告示に準拠したエネルギー消費性能(外皮性能を含む)の算定方法に関する技術情報を公開しています。 これらの技術情報は、国土交通省国土技術政策総合研究所、国立研究開発法人建築研究所、一般社団法人日本サステナブル建築協会が中心となり、 大学の学識経験者及び実務者と協力して取り纏めたものです。
建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律の一部を改正する法律(改正建築物省エネ法)
建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律(建築物省エネ法)
エネルギーの使用の合理化等に関する法律(省エネ法)
本ホームページでは、令和元年11月に公布された改正建築物省エネ法に基づく告示及び平成28年1月に公布された建築物省エネ法及び省エネ法に基づく告示を「平成28年省エネルギー基準」と表記し、 平成28年1月に公布された省エネ法に基づく告示の附則(経過措置)、即ち、平成25年9月に公布された省エネ法に基づく告示を「平成25年省エネルギー基準」と表記します。
なお、国土交通省国土技術政策総合研究所、国立研究開発法人建築研究所、一般社団法人日本サステナブル建築協会は、 本サイトで公表するプログラム及び資料等により、使用者が直接間接に蒙ったいかなる損害に対しても、何らの保証責任及び賠償責任を負うものではありません。 使用者の責任のもと、プログラムの使用、結果の利用を行ってください。
![]() |
R05.01.27 | 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)Ver 3.4.0β」を公開しました。(こちら) |
![]() |
R05.01.27 | 「モデル建物法入力支援ツール Ver 3.4.0β」を公開しました。(こちら) |
![]() |
R05.01.27 | 「小規模版モデル建物法入力支援ツール Ver.3.4.0β」を公開しました。(こちら) |
![]() |
R04.12.23 | 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。 |
![]() |
R04.12.13 | 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」を更新しました(Ver 3.3.2)。(こちら) |
![]() |
R04.12.13 | 「モデル建物法入力支援ツール」を更新しました(Ver 3.3.2)。(こちら) |
![]() |
R04.12.13 | 「小規模版モデル建物法入力支援ツール」を更新しました(Ver 3.3.2)。(こちら) |
![]() |
R04.11.07 | 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。 |
![]() |
R04.11.07 | 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。 |
![]() |
R04.10.26 | 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」を更新しました(Ver 3.3.1)。(こちら) |
![]() |
R04.10.26 | 「モデル建物法入力支援ツール」を更新しました(Ver 3.3.1)。(こちら) |
![]() |
R04.10.26 | 「小規模版モデル建物法入力支援ツール」を更新しました(Ver 3.3.1)。(こちら) |
![]() |
R04.10.14 | 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。 |
![]() |
R04.10.11 | 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。 |
![]() |
R04.10.07 | 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。 |
![]() |
R04.09.30 | 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。 |
![]() |
R04.09.30 | 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。 |
![]() |
R04.09.30 | 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」を公開しました(Ver 3.3.0)。(こちら) |
![]() |
R04.09.30 | 「モデル建物法入力支援ツール」を公開しました(Ver 3.3.0)。(こちら) |
![]() |
R04.09.30 | 「小規模版モデル建物法入力支援ツール」を公開しました(Ver 3.3.0)。(こちら) |
![]() |
R04.09.06 | 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」を公開しました(Ver 3.3.0β (2022.10))。(こちら)。 |
![]() |
R04.09.06 | 「モデル建物法入力支援ツール」を公開しました(Ver 3.3.0β (2022.10))。(こちら)。 |
![]() |
R04.08.10 | 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。 |
![]() |
R04.08.01 | 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。 |
![]() |
R04.07.15 | 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」を更新しました(Ver.3.2.1からVer.3.2.2)。(Ver.3.2.1からVer.3.2.2への変更点)。 |
![]() |
R04.07.15 | 「モデル建物法入力支援ツール」を更新しました(Ver.3.2.1からVer.3.2.2)。(Ver.3.2.1からVer.3.2.2への変更点)。 |
![]() |
R04.07.15 | 「小規模版モデル建物法入力支援ツール」を更新しました(Ver.3.2.1からVer.3.2.2)。(Ver.3.2.1からVer.3.2.2への変更点)。 |
![]() |
R04.07.01 | 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。 |
![]() |
R04.06.10 | 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。 |
![]() |
R04.05.26 | 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。 |
![]() |
R04.04.27 | 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。 |
![]() |
R04.04.14 | 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」を更新しました(Ver.3.2.0からVer.3.2.1)。(Ver.3.2.0からVer.3.2.1への変更点)。 |
![]() |
R04.04.14 | 「モデル建物法入力支援ツール」を更新しました(Ver.3.2.0からVer.3.2.1)。(Ver.3.2.0からVer.3.2.1への変更点)。 |
![]() |
R04.04.14 | 「小規模版モデル建物法入力支援ツール」を更新しました(Ver.3.2.0からVer.3.2.1)。(Ver.3.2.0からVer.3.2.1への変更点)。 |
![]() |
R04.04.07 | 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。 |
![]() |
R04.04.01 | 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。 |
![]() |
R04.04.01 | 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。 |
![]() |
R04.04.01 | 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」及び入力シートを更新しました(Ver.3.1.3からVer.3.2.0)。(Ver.3.1.3からVer.3.2.0への変更点)。 |
![]() |
R04.04.01 | 「モデル建物法入力支援ツール」を更新しました(Ver.3.1.2からVer.3.2.0)。プログラムに変更はありません。 |
![]() |
R04.04.01 | 「小規模版モデル建物法入力支援ツール」を更新しました(Ver.3.1.2からVer.3.2.0)。プログラムに変更はありません。 |
各種計算支援プログラムは、住宅用と非住宅建築物用に分かれています。共同住宅については、住戸部分は住宅用、共用部は非住宅建築物用のプログラムを使用してください。
令和5年10月1日をもってインターネットエクスプローラ(IE)のサポートを終了します。
計算支援プログラムは、ウェブブラウザ上で使用します。
以下のウェブブラウザ以外では情報が正確に表示されないことがあります。お使いのウェブブラウザ及びそのバージョンをご確認の上、計算支援プログラムをお使いください。なお、以下のウェブブラウザ以外はサポートしておりません。
プログラムの使い方等に関するお問い合わせは「6.2 サポート」をご参照ください。 なお、お問い合わせにあたりましては、予め、お使いのウェブブラウザ及びそのバージョンをご確認ください。
住宅に関する各種計算プログラムに関連するコンテンツを提供するサイト「住宅に関する省エネルギー基準に準拠したプログラム」を新たに開設しました。
上記プログラムのリンク先URL → https://house.lowenergy.jp/
上記プログラムのリンク先URL → https://small-model.app.lowenergy.jp/
旧バージョン → https://small-model.prev.lowenergy.jp/
上記プログラムのリンク先URL → https://small-model.beta.lowenergy.jp/
上記プログラムのリンク先URL → https://model.app.lowenergy.jp/
旧バージョン → https://model.prev.lowenergy.jp/
誤作動を防ぐため「シートの保護」を有効にしていますが、パスワード(kenken)を入力することにより、解除が可能です。 ただし、解除は自己責任で行ってください。
Excel 2007では正常に動作しません。サポート対象外とさせていただきます。
|
|
事務所モデル | (ZIP 約514KB) | R03.04.01公開 |
|
3.4.0β用 事務所モデル | (xlsx) | R05.01.27公開 |
上記プログラムのリンク先URL → https://building.app.lowenergy.jp/
旧バージョン → https://building.prev.lowenergy.jp/
誤作動を防ぐため「シートの保護」を有効にしていますが、パスワード(kenken)を入力することにより、解除が可能です。 ただし、解除は自己責任で行ってください。
Excel 2007では正常に動作しません。サポート対象外とさせていただきます。
|
|
事務所モデル(10,000m2,6地域) | (ZIP 約702KB) | R03.04.01公開 |
|
IBEC事務所モデル(1,000m2,6地域) | (ZIP 約686KB) | R03.04.01公開 |
|
共同住宅共用部(6地域) | (ZIP 約688KB) | R03.04.01公開 |
|
3.4.0β用事務所モデル(10,000m2,6地域) | (xlsx) | R05.01.27公開 |
|
3.4.0β用IBEC事務所モデル(1,000m2,6地域) | (xlsx) | R05.01.27公開 |
|
3.4.0β用共同住宅共用部(6地域) | (xlsx) | R05.01.27公開 |
上記プログラムのリンク先URL → https://shading.app.lowenergy.jp/
上記プログラムのリンク先URL → https://inputsheet-converter.beta.lowenergy.jp/
上記プログラムのリンク先URL → https://heat-source.app.lowenergy.jp/
プログラムの使い方等に関するお問い合わせは、一般財団法人住宅・建築SDGs推進センター(IBECs)「省エネサポートセンター」で 受け付けております。なお、建築研究所、国土技術政策総合研究所ではお問い合わせを受け付けておりません(お問い合わせいただいても回答は差し上げておりません)。予めご了承ください。
お問い合わせにあたりましては、下記のFAQ(良くある質問と回答)に類似の質問がないかを必ずご確認ください。
プログラムの画面表示の不具合などにつきましては、予め、お使いのウェブブラウザ及びそのバージョンをご確認ください。