■記者発表資料
()

2024.04.08   極大地震動に対する鉄骨造建築物の耐震対策として、エネルギー法告示の計算に基づく新たな評価方法を提案し、その計算事例とともに公表しました。

2024.04.02   2025年度 特別研究員を受け入れます。

2024.03.13   令和6年能登半島地震による石川県・富山県都市部における建築物の非構造部材等の被害調査報告(速報)をHPで公開

2024.03.04   東北地方太平洋沖地震による地下深部の応力変化の検出に成功!
〜M9 東北地震後の海洋性プレート内の地震活動の活発化原因が判明〜

2024.02.14   令和6年能登半島地震による建築物の基礎・地盤被害に関する現地調査報告(速報)をHPで公開します。

2024.02.14   令和6年能登半島地震による木造建築物の被害調査報告(速報)をHPで公開

2024.02.09   令和6年能登半島地震における建築物構造被害の原因分析を行う委員会の開催について

2024.02.06   令和6年能登半島地震による建築物の津波被害及び瓦屋根の地震被害に関する現地調査報告(速報)をHPで公開します。

2024.01.30   当研究所のスパムファイアウォールに対する不正アクセスによる電子メールデータの流出の可能性について

2024.01.16   令和6年度 交流研究員の募集
〜民間企業等の技術者・研究者を受入れます〜

2024.01.15   令和6年(2024年)能登半島地震による建物等の火災被害調査報告(速報)をHPで公開します。
〜焼失区域、焼け止まり要因、延焼速度等の推定結果(速報)〜
※1/19一部修正あり(「被災地域において、建築基準法第22条の区域が指定されていないこと」の修正を行いました)

2024.01.12   共同研究者の募集を行います。
「環境配慮型コンクリートを用いた鉄筋コンクリート部材の構造性能に関する検討」

2023.12.26   核軍縮推進及び地震防災のための国際貢献として、6カ国9名の研究者や担当官を対象としたグローバル地震観測研修を開講します。

2023.12.22   住宅・建築・都市分野における防災・減災へのデジタル技術の活用と未来
政策研究大学院大学・建築研究所共催シンポジウム
〜令和6年2月13日(火) オンラインにて開催〜

2023.12.14   「令和5年度国立研究開発法人建築研究所 講演会」を開催
〜最新の研究開発成果をご紹介します〜

2023.12.01   国立研究開発法人 建築研究所のネットワークシステムの情報セキュリティ管理分野の研究員の募集について

2023.11.01   建築研究所の最近の研究活動等について報告しました。
〜建築研究所 第21回 専門紙記者懇談会の開催〜

2023.10.02   開発途上国8カ国13名の研究者や技術者を対象に1年間の地震工学通年研修を実施します。

2023.09.11   開発途上国8カ国14名の研究者や技術者が、今期の地震工学通年研修(1年間)を修了し、全員が修士号を取得します。

2023.09.04   令和5年度 第1回 サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)の評価結果を公表しました。

2023.08.29   令和5年度 マンションストック長寿命化等モデル事業の第2回提案の評価を終了し、評価結果を国土交通省に報告しました。

2023.08.03   多様な共働き子育て世帯数を、初めて市区町村別に集計しました!
〜建築研究資料No.209「共働き子育て世帯に関する全国・都道府県・市区町村別集計」と、市区町村別の共働き子育て世帯データ集をHP上で公表〜

2023.07.25   国立研究開発法人 建築研究所のネットワークシステムの情報セキュリティマネジメント分野の研究員の募集について

2023.06.28   国際地震工学センターが「JAPANコンストラクション国際賞」を受賞〜日本の知見を世界に広げる、国際人材育成プログラムが評価される〜

2023.06.28   令和5年度 マンションストック長寿命化等モデル事業の第1回提案の評価を終了し、評価結果を国土交通省に報告しました。

2023.06.20   国立研究開発法人 建築研究所の住宅計画分野及び地震学分野の研究員の募集について

2023.06.19   2023(令和5年)5月5日の石川県能登地方を震源とする地震による木造建築物と瓦屋根の被害調査報告をHPで公開 。

2023.06.05   長周期地震動に対する超高層建築物の合理的な設計のために、
柱や梁部材の限界性能を提案し、それに基づき適切に安全性を検証する方法を提案しました。

2023.05.11   石川県能登地方を震源とする地震で発生した建築物被害に関する専門家の調査派遣について(第2報)
2023.05.08   石川県能登地方を震源とする地震で発生した建築物被害に関する専門家の調査派遣について
2023.04.26   AIVCワークショップ「気密外皮を有する建物における高性能かつ低炭素な換気システム」を開催
2023.04.11   建築研究所のBIM技術の調査研究が世界的評価に
2023.04.11   2024年度 特別研究員を受け入れます。
2023.02.22   2022年度グローバル地震観測研修が3月3日終了し、これにより、建築研究所が実施してきた国際地震工学研修事業の研修修了生は2,000名を超えることになります。
2023.02.21   火災ガス中毒の原因である一酸化炭素(CO)とシアン化水素(HCN)の同時解毒が可能な救急救命用治療薬を共同研究により開発
2023.02.16   2022(令和4)年3月16 日の福島県沖を震源とする地震による建築物および建築設備の地震後の継続使用に関する被害調査報告をHPで公開
  〜建築物の耐震レジリエンス性能評価に資する調査検討〜
2023.01.24   建築研究報告 No.153 「建築物の浸水対策案の試設計に基づくその費用対効果に関する研究」 を公表しました 。
2023.01.17   令和5年度 交流研究員の募集
〜民間企業等の技術者・研究者を受入れます〜
2023.01.10   国立研究開発法人 建築研究所の研究マネジメント分野の研究員の募集について
2023.01.06   国立研究開発法人 建築研究所の研究マネジメント分野の研究員の募集について
2022.12.27   令和4年度 マンションストック長寿命化等モデル事業の第3回提案の評価を終了し、評価結果を国土交通省に報告しました。
2022.12.27   包括的核実験禁止条約(CTBT)発効に向けて取り組んでいる7 カ国9 名の研究者や担当官を対象としたグローバル地震観測研修を実施します。
2022.12.22   令和4年度 第2回 サステナブル建築物等先導事業
(省CO2 先導型)の評価結果を公表しました
2022.12.22   住宅・建築・都市における持続可能なエネルギー需給について情報交換し、今後の展望について考えます。
政策研究大学院大学・建築研究所共催シンポジウム
〜令和5年2月1日(水) オンラインにて開催〜
2022.12.14   「令和4年度国立研究開発法人建築研究所 講演会」を開催
〜最新の研究開発成果をご紹介します〜
2022.12.14   火山災害への備えについて、トンガHT-HH火山や富士山を例に情報交換し、今後取組むべき課題について考えます。
政策研究大学院大学・建築研究所共催シンポジウム
〜令和5年1月16日(月) オンラインにて開催〜
2022.11.25   建築研究所の最近の研究活動等について報告しました。
〜建築研究所 第20回 専門紙記者懇談会の開催〜
2022.10.06   国立研究開発法人 建築研究所の建築環境分野及び建築生産分野の研究員の募集について
2022.09.28   開発途上国8カ国14名の研究者や技術者を対象に1年間の地震工学通年研修を実施します
2022.09.21   令和4年度 第1回 サステナブル建築物等先導事業(省CO2 先導型)の評価結果を公表しました
2022.09.16   新型コロナウイルス感染者について(17例目)
2022.09.07   新型コロナウイルス感染者について(16例目)
2022.09.07   開発途上国11カ国18 名の研究者や技術者が、今期の地震工学通年研修 (1年間)を修了します。全員が修士号取得予定です。
2022.08.30   新型コロナウイルス感染者について(15例目)
2022.08.29   新型コロナウイルス感染者について(14例目)
2022.08.26   新型コロナウイルス感染者について(12例目及び13例目)
2022.08.24   新型コロナウイルス感染者について(11例目)
2022.08.23   新型コロナウイルス感染者について(10例目)
2022.08.10   令和4年度 マンションストック長寿命化等モデル事業の第2回提案の評価を終了し、評価結果を国土交通省に報告しました。
2022.08.04   新型コロナウイルス感染者について(9例目)
2022.08.01   新型コロナウイルス感染者について(8例目)
2022.07.22   令和4年度 長期優良住宅化リフォーム推進事業 事前採択タイプ(提案型)の評価結果を公表しました
2022.07.19   新型コロナウイルス感染者について(7例目)
2022.07.05   設計用気象データ作成ツール「ArcClimate」
2022.06.16   令和4年度 マンションストック長寿命化等モデル事業の第1回提案の評価を終了し、評価結果を国土交通省に報告しました。
2022.06.07   新型コロナウイルス感染者について(6例目)
2022.05.20   共同研究者の募集を行います「点群データを用いた被災建物の損傷評価手法の普及に資する検討」
2022.04.26   中南米・カリブ4カ国10名の構造技術者及び建築担当の行政官を対象とした耐震技術研修を、完全リモートで実施します
2022.04.22   国立研究開発法人 建築研究所の研究マネジメント分野の研究員の募集について
2022.04.21   日本の耐震診断基準を世界へ!
〜開発途上国の組積造の構造設計技術の向上に貢献します〜
2022.04.21   地盤の軟らかさで建物の揺れ方が決まる!
〜より合理的で安全な建築物の実現に貢献します〜
2022.04.05   新型コロナウイルス感染者について(5例目)
2022.04.05   2023年度 特別研究員を受け入れます
2022.03.09   新型コロナウイルス感染者について(4例目)
2022.02.01   国立研究開発法人 建築研究所の建築防火分野の研究員の募集について
2022.01.31   新型コロナウイルス感染者について(3例目)
2022.01.18   令和4年度 交流研究員の募集
〜民間企業等の技術者・研究者を受入れます〜
2022.01.17   新型コロナウイルス感染者について(2例目)
2022.01.11   中野区でのドローンによる外壁調査と建物間飛行実験
公開実験のご案内
2022.01.06   「令和3年度国立研究開発法人建築研究所 講演会」を開催
〜最新の研究開発成果をご紹介します〜
(本年度はHPからの事前申込制とさせていただきます)
2021.12.22   歴史的建築物の活用と防火対策について情報交換し、今後取組むべき課題について考えます。
政策研究大学院大学・建築研究所共催シンポジウム
〜令和4年2月14日(月) オンラインにて開催〜
2021.12.22   カーボンニュートラルの実現に向けた建築技術の現状や動向について情報交換し、今後の展望について討議します。
政策研究大学院大学・建築研究所共催シンポジウム
  〜令和4年2月8日(火) オンラインにて開催〜
2021.12.21   南海トラフ地震の詳細な固着はがれの検出に成功!
〜紀伊半島下の想定震源域でのスロースリップの”すべりの遅れ”を発見〜
2021.12.17   令和3年度 マンションストック長寿命化等モデル事業の第3回提案の評価結果を公表しました
2021.12.15   令和3年度 第2回 サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)の評価結果を公表しました
2021.11.26   中央アメリカにおける大地震と火山活動との関係に関する新発見
〜国際地震工学研修の元研修員(コスタリカ共和国より)が同研修における研究成果として発表〜
2021.11.08   建築研究所の最近の研究活動等について報告しました。
〜建築研究所 第19回 専門紙記者懇談会の開催〜
2021.10.25   令和3年度 マンションストック長寿命化等モデル事業の第2回提案の評価結果を公表しました
2021.10.15   熊本地震で被災した建築物の詳細分析結果を公表します
〜被災により使えなくなった鉄筋コンクリート造建築物の要因を分析し、大地震後も使い続けられる建築物の実現に向けた今後の研究に反映〜
2021.10.11   つくば市との包括連携協定の締結について
〜令和3年10月8日(金)オンライン会議にて締結式を開催〜
2021.10.05   中南米・カリブ7カ国12名の構造技術者及び建築担当の行政官を対象とした国際地震工学研修を、完全リモートで実施します
2021.09.28   開発途上国13カ国21名の研究者や技術者を対象に1年間の地震工学通年研修を、Covid−19の感染防止対策を十分に施した上で実施します
2021.09.10   開発途上国10カ国15名の研究者や技術者が、今期の地震工学通年研修(1年間)を修了します。全員が修士号取得予定です
2021.09.07   共同研究者の募集を行います「中大規模木造建築物用炭素繊維束複合集成材の性能評価に関する研究」
2021.08.25   令和3年度 第1回サステナブル建築物等先導事業 (省CO2先導型)の評価結果を公表しました
2021.08.19   新型コロナウイルス感染者について(1例目)
2021.08.12   建築研究資料No.203「サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)
(平成30年度〜令和2年度)における採択事例の評価分析」において
採択プロジェクトを評価分析
2021.08.06   令和3年度 マンションストック長寿命化等モデル事業の第1回提案の評価結果を公表しました。
2021.07.28   国立研究開発法人建築研究所の建築防火分野の研究員の募集について
2021.07.14   AIVC日本連絡会が発足しました
2021.06.14   建物調査ドローンの活用に関する中野区等との共同研究がスタート!
2021.05.13   共同研究者の募集を行います
「建築物の室内環境質と省エネルギー性能の両立を促進する技術に関する研究」
2021.04.06   2022年度 特別研究員を受け入れます
2021.03.12   土浦市との包括連携協定の締結について
〜令和3年3月17日(水)土浦市庁舎にて締結式を開催〜
2021.03.03   カーボンニュートラル社会の実現に向けたメッセージ
〜「省エネルギー建築のための設計ガイドライン」をとりまとめました。〜
2021.02.19   暖かみを感じる木材の利用拡大へ
〜中高層建築物の内装木質化のための火災予測に関する計算プログラムを開発しました。〜
2021.02.04   「令和2年度国立研究開発法人建築研究所講演会」 開催方法の変更について
2021.01.19   令和3年度 交流研究員の募集
〜民間企業等の技術者・研究者を受入れます〜
2021.01.07   「令和2年度国立研究開発法人建築研究所 講演会」を開催
〜最新の研究開発成果をご紹介します〜
2020.12.25   国内外における建築物の水災害対策について情報交換し、今後取組むべき課題について考えます
政策研究大学院大学・建築研究所共催シンポジウム
〜令和3年2月17日(水) オンラインにて開催〜
2020.12.22   withコロナ時代における換気や空調・省エネルギーなど 建築環境の展望について討議します
政策研究大学院大学・建築研究所共催シンポジウム
〜令和3年2月10 日(水)オンラインにて開催〜
2020.12.18   マンションストック長寿命化等モデル事業 令和2年度の提案評価・審査の総括と今後期待される提案について
2020.12.18   令和2年度 第2回サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)の評価結果を公表しました
2020.11.26   省エネ性能の高い地域熱供給システムの普及を後押しします
〜「新設地域熱供給プラントの一次エネルギー換算係数に関する研究」の公表〜
2020.11.10   令和2年度 マンションストック長寿命化等モデル事業の第2回提案の評価結果を公表しました。
2020.11.06   建築研究所の最近の研究活動等について報告しました
〜建築研究所 第18回 専門紙記者懇談会の開催〜
2020.10.27   建築研究所が「JICA理事長表彰」を受賞
〜長年にわたる国際貢献が高く評価される〜
2020.09.28   国際地震工学研修
開発途上国11カ国16名の研究者や技術者を対象とした1年間の地震工学通年研修を実施します
2020.09.25   日本から世界に広がる建築物の応急危険度判定技術
〜海外の専門家からも最先端の研究開発に期待の声〜
2020.09.25   共同研究の公募を行います
「センサやロボット技術を活用した高度な避難安全性の確保に向けた技術開発」
2020.09.08   開発途上国12カ国16名の研究者や技術者を対象として実施した1年間の地震工学通年研修が終了します
2020.08.26   国立研究開発法人建築研究所と北海道立総合研究機構 建築研究本部は、共同研究「北海道想定地震に対応した住宅等の復旧・耐震改修技術の開発」を開始しました
2020.08.24   令和2年度 第1回サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)の評価結果を公表しました
2020.08.05   令和2年度 マンションストック長寿命化等モデル事業の第1回提案の評価結果を公表しました
2020.08.04   既存建築物の増改築等の際に行われる安全な部材接合のための構造性能確認方法を提案します
〜「接着系あと施工アンカーを用いた構造部材の構造性能評価方法に関する検討」の公表〜
2020.07.09   令和2年度 長期優良住宅化リフォーム推進事業事前採択タイプ(提案型)の評価結果を公表しました
2020.06.25   国立研究開発法人 建築研究所の建築構造分野、建築防火分野及び建築生産分野の研究員の募集について
2020.04.27   建築研究資料No.198「サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)
(平成27年度-29年度)における採択事例の評価分析」において
採択プロジェクト52件を評価分析
2020.04.07   2021年度 特別研究員を受け入れます
2020.03.26   建築構造計算で使用する評価式の検証結果の更新
〜実験データベースを用いたRC造部材の構造特性評価式の精度検証結果の公表〜
2020.03.13   高齢者が気軽に立ち寄り集える「居場所」を空き家を改修してつくるには?
〜「空き家の改修による高齢者の居場所づくりの手引き」の公表〜
2020.03.02   ドローンを活用した(超)高層建物安全点検調査技術の開発
公開実験のご案内
2020.02.28   「令和元年度国立研究開発法人建築研究所講演会」開催中止について
2020.01.21   「令和元年度国立研究開発法人建築研究所 講演会」を開催
〜最新の研究開発成果をいち早くご紹介します〜
2020.01.21   令和2年度 交流研究員を募集します
2020.01.08   Androidが稼働するスマートフォン等でも地震時の応急危険度判定調査が可能に
〜 建築研究所のノウハウの提供により新しい支援ツールが開発・公開されました 〜
2019.12.26   外装タイル張り屋外暴露試験 25年目の結果
〜「接着強さ」の低下は見られず〜
2019.12.26   「自然災害直後の建築物の危険度判定の今後」
<国内外のこれまでの取組み>から<今後取組むべき課題へ>
政策研究大学院大学・建築研究所共催シンポジウム
〜令和2年2月5日(水) 政策研究大学院大学想海樓ホールにて開催〜
2019.12.13   この制度がなかったら68%は持家再建を断念
−住宅金融支援機構「災害復興住宅融資(高齢者向け返済特例:倉敷市補助型)」 利用者アンケート調査結果−
2019.12.12   省エネルギー基準の最新研究を御紹介します!!
政策研究大学院大学・建築研究所共催シンポジウム
〜令和2年2月7日(金) 政策研究大学院大学想海樓ホールにて開催〜
2019.12.06   令和元年度(第2回)サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)の評価結果を公表しました
2019.11.12   建築研究所の最近の研究活動等について報告しました
〜建築研究所 第17回 専門紙記者懇談会の開催〜
2019.10.18   建築研究資料No.195「大地震後の継続使用性を確保するためのコンクリート系杭基礎構造システムの構造性能評価に関する研究」の公表について
2019.09.25   開発途上国12カ国16名の研究者や技術者を対象とした1年間の地震工学 通年研修を実施します
2019.09.03   令和元年度 開発途上国7カ国9名の研究者や技術者を対象として実施した 1年間の地震工学通年研修が終了します
2019.08.08   令和元年度 第1回サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)の評価結果を公表しました
2019.07.22   平成31年度 長期優良住宅化リフォーム推進事業 事前採択タイプ(良好なマンション管理)の評価結果を公表しました
2019.07.22   平成31年度 長期優良住宅化リフォーム推進事業 事前採択タイプ(提案型)の評価結果を公表しました
2019.06.28   革新的社会資本整備研究開発推進事業の公募開始について
〜革新的技術の実用化に挑戦する企業や大学等を応援します!〜
2019.06.11   国立研究開発法人建築研究所の建築環境分野、建築材料分野及び建築生産分野の研究員の募集について
2019.05.14   中南米諸国7ヶ国11名の構造技術者及び建築担当の行政官を対象とした国際地震工学研修を実施します
2019.04.23   建築研究資料No.191「業務用コージェネレーション設備の性能評価手法の高度化に関する研究」の公表について
2019.04.23   建築研究資料No.190「各種空調設備システムの潜熱負荷処理メカニズムを踏まえたエネルギー消費量評価法に関する検討」の公表について
2019.04.15   建築研究資料No. 194「2017 年9 月19 日メキシコ中部地震建築物被害調査報告」の公表について
2019.04.05   「東北地方太平洋沿岸域が沈降するメカニズム
―超巨大地震サイクル後半の沈降速度の増加―」
の公表について
2019.04.05   2020年度 特別研究員を受け入れます。
2019.03.29   建築研究資料No193
「東日本大震災における地震被害を踏まえた吊り天井の基準の整備に資する検討」の公表について
2019.03.27   建築研究資料No192
「宅地擁壁に用いる透水マットの実大排水性能実験」の公表について
2019.03.08   研究開発の推進に向けた共同研究組織の公募
〜研究機関と連携する研究パートナーを募集します〜
2019.01.22   「平成30年度 国立研究開発法人建築研究所 講演会」の開催について
2019.01.17   平成31年度 交流研究員を募集します
2018.12.14   政策研究大学院大学・建築研究所共催シンポジウム
「BIMがつながる将来の展望−建築設計・生産各段階の抱く展望と課題」について
2018.11.30   平成30年度 第2回サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)の評価結果を 公表しました
2018.11.26   水を含んだマントル岩石が,地震発生の原因となる可能性を発見
2018.10.02   平成30年北海道胆振(いぶり)東部地震による建築物の被害調査結果を公表します
2018.09.27   開発途上国8カ国10名の研究者や技術者を対象とした1年間の地震工学 通年研修を実施します
2018.09.25   政策研究大学院大学・建築研究所共催シンポジウム
「近年の大規模火災の教訓と今後の方向」について
2018.09.11   平成30年北海道胆振東部地震で発生した建築物被害に関する専門家の調査派遣について
2018.09.07   開発途上国10カ国21名の研究者や技術者を対象として実施した 1年間の地震工学通年研修が終了します
2018.08.29   建築研究資料No189
「建築物の自然換気設計のための風圧係数データベース」
の公表について
2018.08.17   平成30年度 第1回サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)の評価結果を公表しました
2018.07.24   平成30年度 長期優良住宅化リフォーム推進事業 事前採択タイプ(提案型)の評価結果を公表しました
2018.06.22   国立研究開発法人建築研究所の建築防火分野、建築材料分野、建築生産分野及び住宅・都市分野の研究員の募集について
2018.06.01   国立研究開発法人建築研究所の建築構造分野及び建築環境分野の研究員の募集について
2018.02.01   中南米諸国8ヶ国12名の構造技術者及び建築担当の行政官を対象とした国際地震工学研修を実施します
2018.02.01   「実大杭基礎部分架構実験の公開見学会」開催のお知らせ
2018.01.31   政策研究大学院大学・建築研究所共催研究発表会「都市・住宅・建築分野におけるICT・IoT・AI技術の可能性・課題・展望」について
2018.01.24   「平成29年度 国立研究開発法人建築研究所講演会」の開催について
2018.01.19   平成30年度 交流研究員を募集します
2018.01.16   建築研究資料No188
「太陽光発電設備の年間発電量の推計方法に関する調査」
の公表について
2018.01.05   国立研究開発法人 建築研究所の建築材料分野の研究員の募集について
2017.12.22   平成29年度 第2回サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)の評価結果を公表しました
2017.11.08   共同研究の募集について
「被災建物の残留変形計測システム構築に関する基礎的検討」
2017.11.08   政策研究大学院大学・建築研究所共催シンポジウム
「建築物地震被災度調査・評価の現状と新技術」について
2017.10.06   国立研究開発法人建築研究所の建築構造分野、建築防火分野、建築生産分野及び地震学分野の研究員の募集について
2017.09.28   【国際地震工学研修】
開発途上国10ヵ国22名の研究者や技術者を対象とした1年間の地震工学通年研修を実施します
2017.09.12   建築研究資料No187
「建築物の設備・機器のエネルギー効率に関する既存試験方法の調査」
の公表について
2017.09.08   発展途上国12ヵ国21名の研究者や技術者を対象として実施した1年間の地震工学通年研修が終了します
2017.09.04   「ツーバイフォー6階建て実験棟プロジェクト報告会」を開催します
2017.08.10   平成29年度 第1回サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)の評価結果を公表しました
2017.08.10   平成29年度 長期優良住宅化リフォーム推進事業 事前採択タイプ(提案型)の評価結果を公表しました
2017.08.09   無人航空機による6階建て実験住宅(木造)の点検・維持管理手法検証実験の公開
2017.07.18   建築研究資料No.184
「平成28 年(2016 年)12 月22 日に発生した新潟県糸魚川市における大規模火災に係る建物被害調査報告書」
の公表について
2017.06.28   建築研究資料No.183「平成28年 省エネルギー基準(平成28年1月公布)
関係技術資料モデル建物法入力支援ツール解説」
建築研究資料No.182「平成28年省エネルギー基準(平成28年1月公布)
関係技術資料エネルギー消費計算プログラム(非住宅版)解説」
の公表について
2017.06.23   国立研究開発法人建築研究所の住宅・まちづくり分野の 研究員(任期の定めのない研究員)の募集について
2017.05.09   中南米諸国9ヶ国23名の構造技術者及び建築担当の行政官を対象とした「地震工学」に関する研修を実施します
2017.04.28   建築研究資料No.181「住宅・建築物省CO2先導事業全般部門(平成25年度〜26年度)における採択事例の評価分析」の公表について
2017.03.29   建築研究資料No.180「緑のカーテンによる生活環境改善手法に関する研究」の公表について
2017.02.09   建築研究資料No.175「実験データベースを用いた鉄筋コンクリート造部材の構造特性評価式の検証」の公表について
2017.01.27   災害時における公営住宅供給のための住民意向把握手法を整理
2017.01.24   平成29年3月3日(金)建築研究所講演会のプログラムが決定いたしました
2017.01.17   平成29年度 交流研究員を募集します
2017.01.05   国立研究開発法人 建築研究所の建築構造分野の任期付研究員(テニュア・トラック制度適用)の募集について
2016.12.27   建築研究資料No.178「高齢者の地域活動参加のためのまちづくりの手引き」の公表について
2016.12.27   政策研究大学院大学・建築研究所共催研究発表会「都市・住宅・建築物の持続可能性に関する研究」について
2016.12.26   平成28年度第2回サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)の評価結果を公表しました
2016.12.22   耐震建築に関する国際協力成果の和訳版を出版
〜エルサルバドルにおける平屋建て住宅の技術基準〜
2016.11.30   建築研究資料No.176「業務用建築物のエネルギー消費量評価手法に関する基礎的調査」、及び、No.177「業務用空調・給湯システムの制御による省エネルギー効果の実証的評価」の公表について
2016.10.17   建築研究所創立70周年記念講演会を開催いたします
2016.10.12   政策研究大学院大学・建築研究所共催シンポジウム「地震及び連鎖災害に備えて」について
2016.10.07   国立研究開発法人建築研究所の建築材料分野及び建築生産分野の任期付研究員(テニュア・トラック制度適用)の募集について
2016.09.30   熊本地震における建築物被害の原因分析を行う委員会報告書の公表について
2016.09.30   10月4日から建築研究所において12 ヶ国21 名の研修生を迎え、約1年間の国際地震工学研修を開始します
2016.09.09   平成28年熊本地震 建築物被害調査報告(速報)に関する発表会を開催します
2016.09.09   21名の研修生が参加した1年間の国際地震工学研修の閉講式が9月13日(火)に建築研究所で執り行われます
2016.09.07   熊本地震における建築物被害の原因分析を行う委員会(第3回)を開催します
2016.08.25   平成28年度 長期優良住宅化リフォーム推進事業(提案型)の評価結果を公表しました
2016.08.24   平成28年度第1回サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)の評価結果を公表しました
2016.06.28   熊本地震における建築物被害の原因分析を行う委員会(第2回)を開催します
2016.06.21   「ちきゅう」の断層掘削試料の分析と動力学解析による南海トラフ地震での断層すべり量の定量的評価
2016.05.30   建築研究資料No.172「平成27年度建築研究所すまいづくり表彰 地域住宅賞−受賞作品・活動集」の公表について
2016.05.23   熊本地震における建築物被害の原因分析を行う委員会を開催します
2016.05.16   中南米諸国8ヶ国16名の構造技術者を対象とした「地震工学」に関する研修を、5月から約2ヶ月間、国立研究開発法人建築研究所で実施します
2016.05.02   建築研究資料No.171「建築物の改修・解体時における石綿含有建築用仕上塗材からの石綿粉じん飛散防止処理技術指針」の公表について
2016.04.04   建築研究資料No.170「免震部材の多数回繰り返し特性と免震建築物の地震応答性状への影響に関する研究」の公表について
2016.03.16   建築研究資料No.169「高強度領域を含めたコンクリート強度の管理基準に関する検討」の公表について
2016.03.16   建築研究資料No.168「型わくの取り外しに関する管理基準の検討」の公表について
2016.02.16   「平成27 年度建築研究所すまいづくり表彰 地域住宅賞」の決定について
2016.02.04   平成28年3月4日(金)建築研究所講演会のプログラムが決定いたしました
2016.01.19   平成28年度 交流研究員を募集します
2015.12.21   平成27年度第2回サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)の評価結果を公表しました
2015.12.03   建築研究所 第13回専門紙記者懇談会を開催しました
2015.12.03   建築物の地震後の継続使用性に役立つ耐震設計手法の構築に関する研究成果報告会の開催について
2015.12.03   平成28年3月4日(金)に、「第3期中期計画期間(平成23〜27年度)の成果から」をテーマに、建築研究所講演会を開催します
2015.11.27   地盤の揺れと建築物の揺れとの関係を観測記録から実証
〜「地震観測に基づく地盤‐建築構造物の動的相互作用に関する研究」(国総研資料No.866,建築研究資料No.167)を公表〜
2015.10.22   「平成27 年度建築研究所すまいづくり表彰 地域住宅賞」の実施および募集について
2015.10.09   国立研究開発法人建築研究所の建築生産分野の任期付研究員(テニュア・トラック制度適用)の募集について
2015.10.02   国立研究開発法人建築研究所の建築構造分野、建築防火分野及び建築材料分野の任期付研究員(テニュア・トラック制度適用)の募集について
2015.10.02   10 月6日から建築研究所において11ヶ国21名の研修生を迎え、約1年間の国際地震工学研修を開始します。
2015.09.14   23 名の研修生が参加した1年間の国際地震工学研修の閉講式が9 月16 日に建築研究所で執り行われます
2015.09.10   平成27年度第1回サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)の評価結果を公表しました
2015.07.31   建築研究資料No.166「平成26年度建築研究所すまいづくり表彰地域住宅賞 −受賞作品・活動集−」の公表について
2015.07.30   平成27年度 長期優良住宅化リフォーム推進事業(提案型)の評価結果を公表しました
2015.05.20   中南米諸国6ヶ国16名の構造技術者を対象とした「地震工学」に関する研修を、5月から約2ヶ月間、国立研究開発法人建築研究所で実施します
2015.04.08   建築研究資料No.165「東日本大震災における災害公営住宅の供給促進のための計画に 関する検討――災害公営住宅基本計画等事例集――」の公表について
2015.02.27   「建築研究所すまいづくり表彰 地域住宅賞」の決定について
2015.02.26   建築研究資料No.164「住宅・建築物省CO2先導事業全般部門(平成22年度〜24年度)における採択事例の評価分析」の公表について
2015.02.09   平成27 年度木造長期優良住宅の総合的検証事業成果報告会の開催について
2015.01.20   平成27年度 交流研究員を募集します
2015.01.14   「建築研究所すまいづくり表彰 地域住宅賞」の実施および募集について
    ※記者発表資料のBackNumberはこちらから御覧いただけます



 ■ 建研関係記事一覧

新聞等に掲載された建築研究所に関連する記事のうち、建築研究所で把握しているものの一覧です。

平成24年度 HTMLPDF
平成23年度 HTMLPDF
平成22年度 HTMLPDF


前のページに戻る



 所在地・交通案内
関連リンク
サイトマップ
お問い合わせ
リンク・著作権


国立研究開発法人 建築研究所, BUILDING RESEARCH INSTITUTE

(c) BRI All Rights Reserved